人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ぶたこな日々(^oo^)にようこそ。音楽で言葉で心で、今年もいろんな人と対話したいなぁ。

by butako

懐かしい再会と新しい素敵な出会い

8月ももうすぐ中旬。時のたつのは本当に早い。
そして、今年の夏も、暑いーーーー!!体温より高くなったりすると、何もする気になれなくて、ほんと情けない日々です。

そんな中、色々な事情もあり、所属する合唱団の9月にある演奏会の出演をお休みすることになり、コンスタントに活動することは無理だけど、イベント的な音楽機会なら参加できるかもと、もう30年以上前から続く東京でのオーケストラのイベントに、先週、12年ぶりに参加してきました。

この仲間たちに私たちが出会ったのは、私がちょうど30歳になる頃だから25年ほど前。まだインターネットが始まってない頃で、そのときには新しかったパソコン通信という媒体があって、パソコン(その頃の個人用パソコンはとんでもなく高かった!だから持っている人もまれ)やワープロ(こっちの方が安くて一般ぴーぽぉでも買えたのだ)にモデムなるものをつけて、電話とつないで、ダイヤルアップからネットにつなぐ、ということをしていました。NECがやってるネットと、富士通がやってるのがあって、私は富士通のニフティサーブという方に誘われて入会。その頃ITとかネットというと、かなりオタクというか、一部の人の楽しみで、1か月の費用も電話代とネット代と両方でかなり高くて、数少ない人たちの集まり。で、圧倒的に男性が多かった。

そのニフティサーブの中に、クラシック音楽フォーラムなるものがあって、クラシック音楽好きが集まって交流していたのですね。まだ写真や絵は送れない環境で、あげられるのは文字のみ。だから、逆に、雄弁でないといけない、というか、細かいニュアンスもすべて言葉で表現しないといけない。その頃、この媒体を通じて交流した人たちの文章能力って、今から思いだしても、高かったな。

最初は、ネット上で、レコード聴いた感想や演奏会の感想、自分の好きな音楽について、とか話し合い、コメントつけあう感じだったのが、そのうち、飲み会しよう、一緒にコンサート行こうと、まずご近所さん同士が仲良しになって、そしてそこから発展して、一緒に演奏しようというプロジェクトに。

毎年夏にあるこのオーケストラのイベントは、何か月か前から企画を練り、どんな曲やるのか、だれが指揮するのか、コンマスするのか、ソロするのか、楽譜はどうするのか、大型楽器のレンタルの手配、ホールとの折衝、製本など、何から何までメンバーの手で運営されています。

オケのことに詳しくなかった私たちも、10数年前まで何度か参加しているうちに、楽器の友人が増えて、アンサンブルしてもらったり、それぞれの楽器の苦労、オケの運営のことなどたくさんのことを学びました。

今回、夏の予定が少しだけゆっくりしたので、久しぶりに参加するチャンスだねということで、直前に参加を決めて、ほんとに直前の2週間とかぐらいで、だだだーと準備。いろんな体験ができて、面白かったー!

旦那様は3分間指揮者コーナーというところで、ブラームスの交響曲の最後の3分間を指揮。毎日楽譜をにらんで練習してはった。

私は、カヴァレリアルスティカーナというマスカーニのオペラの中から間奏曲。これを指揮した。大好きな曲だったけど、いざ振るとなると、本当にゆったりした曲なので、腕の動きが余ってしまうというか、やりたい表現をうまくラインにつないでいくのが、本当に難しくて、苦労したけど、当日は、楽器のみんなが、自分の指揮に本当に吸い付くみたいに一体になってくれて、25年前からの友人が半分以上、そしてその二世たち、新しく出会った人たちも並ぶ面々を前にしての指揮は、気持いいというのを超えて、胸が熱くなる感動の時間だった。短い曲だけど、しみじみと今までの友情に感謝の気持ちが沸いて、一生忘れられない思い出になった。

オーケストラのイベントだから、歌しかできない私たちはほとんど見学なんだけど、朝の準備のときに製本作業に参加したから、自分が貼り付けた楽譜をどんな風にめくって演奏してくれてるのかなー、ちゃんと貼れてたかなと、そんな細かいポイントにドキドキしたもしたし、一曲だけ、ブラームスのシンフォニー全楽章で、コントラバスが薄いということで、シンセサイザーで弾いて応援するというのがあって、これがけっこう大変やった。2週間、毎日何度も聞いてベースのパートを弾こうとするも、リズムが難しすぎて、全然わからん!小節の最初がこんごらがって、すぐにわからなくなる。仕方なく、他のパートをまず勉強してそこから自分のパートを知るという作業を延々と繰り返し、楽譜に書き込み、当日が近づいてきて、やっと楽譜に目が追いつくように。当日は、少し落ちたり間違ったりしたけど、オケの中に参加している体感は最高!いやー、ええ勉強になった。

そして、合唱隊としては、大物のブラームスのドイツレクイエム全曲!私が歌ったアルトパートはなんとたった3人!アルトは音が低いし、それでオケに合わせてその人数はほんと大変。しかも過去に歌ったことがないので、ドイツ語つけるのも音をとるのも、ほんとに難しくて、2週間毎晩、自分のピアノの練習が終わった夜遅くに、たこぶと二人で練習がんばって、当日はなんとか満足できるぐらいまで歌えた。

私たちは一部分だけの参加だったけど、オケの楽器の人たちはこういう準備をすべての曲で、それぞれのレベルでやってはるわけで、ほんとすごいエネルギー。時々ほころびはあっても、音楽の流れができてしまう、そして、ときに素晴らしい奇跡が起きることもあって、音楽をする喜びの根源というか、そういうものが詰まったイベント。この仲間になれたからこそ、その後の人生で深まった私の音楽の成長があるわけで、改めてこの仲間に出会えたことに感謝の気持ちでいっぱいになった。合間の時間は、介護だったり大病の経験だったり、子育ての大変さだったりを話して、それはそれで同窓会って感じで、年齢なりの話題。それも楽しかったよ。

今回はホテルには一泊だけして、残りの2泊は横浜の友人宅にお世話になった。彼女と旦那様、そして娘ちゃんとも25年来続く関係。生まれる前から知っている娘ちゃんとも、今回たくさん話せて交流できて、彼女の成長ぶりが嬉しかったし、心優しい人に育ってくれていて、なんか親戚のおばちゃん気分で頼もしかった。色々苦労もあると思うけど、このまままっすぐ自分のいいところを信じて伸ばしていってほしいな。



でででで、帰宅して、荷物もなんとか片付いて、落ち着いてきた昨日、友人の二人展に奈良まで出かけてきました。

友人の命を大切にしたい、人間って一人一人が素晴らしい、あせらなくてものんびり生きよう、いろんなものに目を向けようみたいな視線の言葉とほのぼのする絵とのコラボ作品には、いつもいつも心が温かくなる。時々そんな作品をハガキで送ってきてくれるのだけど、特別な贈り物を神様から与えられた人だなと、今回もしみじみ。これから、もっといろんな人たちに彼女の作品を知ってほしいなー。

で、今回、初めて拝見したのが、その友人と同じ職場で薬剤師として働きながら、切り絵のアーティストとしても活動しておられる石賀直之さん。

とにかく、すごいよ!彼のウェブサイトをぜひぜひ訪問してみてくださいませ↓

http://www.naoyuki-ishiga.com/event.html

鳥や花や草がモチーフになっていて、切り絵だと思えないぐらいの細かさで、すごく新しいような、それでいて古の昔にもつながるような、不思議な印象を受けました。

お二人に共通して言えるのは、こういう根気やインスピレーションが必要な作品を、何年もにわたって生み出し続けているということの素晴らしさ。心が研ぎ澄まされていたり、集中されていないといけないし、でも、二人とも普段はフルタイムでお仕事をされているわけで、仕事やその他、人生には、そういう集中を乱されるような、ネガティブな出来事も起きるだろうに、そんな、なんというか悪魔の誘いというか、マイナスなエネルギーにおそわれることがあっても、どこかでまた自分を取り戻して、作品に向かうって、そんなに簡単なことじゃないと思う。

いや、でも、もしかしたら、この作品との向かい合いがあるからこそ、時々は、そのネガティブなことから救われるのかなー。私なんか、レベルが低いから、そのあたり、ちゃんとは分からないんだけど。

それでもね、東大阪の片隅で、ちびちびと音楽を愛して続けている私には、どこか通じるものがあるような気もしたのでした。毎日、音楽と向き合って、磨きたい、というか、作品そのものじゃなくて、それを生み出す自分の体、基礎的な技術も含めて、向き合って、進んでいきたいと思うけど、体調が悪くなったり、気持ちが萎えることがあったら、それを理由に寝込んでしまったり、さぼってしまったり、そして、そんなことがあったんだから仕方ないって、あきらめてしまう自分がいて。でも、そういうことって、あまりなくならなくて、ほっといたらずっと起き続けたりして、そしたら、いつの間にか、かなり長い間、、何もしていない自分がいて、次に向き合ったとき、あまりのギャップ、衰えに愕然としたり。

ここ数年、そんなギャップが空くことが少し減ってきて、マイナスのときには、だからこそ、瞑想のように、進まなくてもいいから、とにかく向き合おうと思えるようになってきた。そしたら、そのことで、少しマイナスがプラスに向いたりして救われることも。音楽やっててよかったと思えることも。人と向き合うことに疲れたら、音楽と向き合うことで救われたり。

描く、絵を切り抜くという芸術と向き合っているお二人にも、そんなことがあるんじゃないかなー、って、尊敬の念と共に、どこか勝手な親近感をもって、昨日の作品を楽しませていただきました。

出かける前は暑くてしんどくて、迷ったけど、思い切って出かけてよかったです(^oo^)

さっ、連休は、来週の冬の旅の合わせに向けて、歌の練習、しなくちゃ。ドイツ語ドイツ語ーーーー!!!
by butakotanaka | 2017-08-12 12:45 | 日常生活